自衛隊バンのロゴが格好イイ
GSに来る車を見ていたら、白地に鮮やかな紺のカラーリングを施したバンが来ました。
垢抜けたデザインやなぁ、どこの会社だろう、と隙間から見えるロゴを見たらJSDFとある。
え?自衛隊? 確かにあの数字のみのナンバープレートなので間違いありません。
えらい格好ええなぁ。
ロゴからサイドのストライブ、その上に乗るレタリングなど、明らかにプロのデザイナーの手が入っています。 しか紺青一色で勝負しているところが潔い。
確か今までのこの手のバンは無地白だったと思うので、うん、なかなかやるなぁ、と純粋に感心しました。
憲法的にはともかく、軍事のみならず災害救助になくてはならない存在ゆえ、求人的にもイメージ大事ですもんね。
多忙な一週間が終わったら食欲が爆発した
明日は胃と腸の内視鏡検査、と書いたきり一週間が経ってしまいました。
まずい腸内洗浄剤のおかげで腸も綺麗になり、恐れていた初の経口カメラも麻酔のせいでまったく嗚咽なし、というか何も覚えていない。 気がつくとベッドの上で胃を膨らませる発泡剤のせいでブーブーおならをこいてました。 あらあらお下品なこと。
さて、木か金曜には学校に行って採点を始めないと週明けの締め切りに間に合わないな、と思案してたら予てから末期ガンに苛まれていた叔母が亡くなったとの電話あり。
おりょ、通夜と葬式で木と金が潰れ、採点は月曜と締め切り日の火曜午前しかなくなりました。
ただし幸か不幸か今期はコロナ対策で多くの提出物はGoogleのClassRoomというシステムを使っていたので在宅やバイト先である程度採点ができました。 それでも全部終わったのは本当に締め切りぎりぎり、危なかったぁ。 そして気がつくと一週間が過ぎていたという。
その開放感か、昨日は帰宅して娘と二人でお好み焼き屋で昼食。 ビールとモダン焼きのみならず焼きそばも追加して二人で分けるという乱心。
これではいかん!晩飯が食えなくなる!とキャベジンを飲みながら消化促進。 おかげで予定していたお気に入りの冷凍麺を平らげることができました。 うまいな〜
さらに。
0時過ぎに娘がパックに入れたまかないを持ってバイトから帰ってきたので、それも頂くことに。 あかん、完全に満腹中枢破壊や...
でまぁ今、こうして朝飯も昼飯も食べず、明日から雨だというのでワークマンに行ってネットでゲットできたレインブーツを引き取りに行ったり、あれこれあれこれしてなんとか人としての胃袋と体重を取り戻そうとしているのですが、すでに今晩はシチューフォンデュと決めていて結構楽しみにしているという。
鶏肉〜、豚肉〜、シーフード〜、ブロッコリー、じゃがいも〜、エリンギ〜、フランスパ〜ン♪
いかんいかんいか〜ん! 食欲が止まらん〜!!
雨音が新鮮だった
先日、台風の置き土産的な雨が結構降りました。
それは予報で知っていたし、この日の予定は午後からだったので特に憂うことなく寝ていたら、なんだか雨音が新鮮な響きを奏でていました。
今、うちのマンションの横に鉄骨建のビルが工事中で、その屋上が我が部屋の少し下に位置しています。 まだ工事中なので屋上には波板状の鉄板と格子状の鉄筋がコンクリート流し込みに備えて貼られていて、雨音はそこから発生しているようです。
これまでうちのマンションの周りには低い建物しかなく、弱い雨では全く雨音が聞こえず、少々強くなっても金属製の手すりに雨だれが時々当たる音がするぐらいで、外が見えるエレベーターへの廊下で初めて雨が降っていることに気づくくらいでした。
それが普通にザーザー鳴ってる。
私、生来の天邪鬼な性格ゆえかインドア系ゆえか、雨はそれほど嫌いじゃありません。
もちろん外出する日や、暫く振りにバイクに乗るようになってからは恨めしくも思いますが、この日のように風がなくてひたすら強めの雨が降っている時の雨音はマスキング効果もあってなかなか落ち着きます。
特に隣のビル建設の工事騒音がここ数ヶ月酷いんだけど、その爆音すら和らげてくれる、ほんにありがたい新現象です。
さて本日、その鉄板と鉄格子だった屋上にコンクリートが張られました。 さて雨音の変化や如何に?
恐怖と化した夏が終わろうとしている
ここ一週間ほどで急に涼しくなりましたね。
ビールが美味しくなくなったのがその証拠かなと。 何というか快楽の味が背徳の味にすりかわるというか。
とりあえず暑さだけは終わったと見ていいでしょう。 まずは熱中症の危険性は無くなって、むしろ朝晩の室温調整を間違えると風邪を引く可能性がでてきました。 このご時世、ただの風邪でもグシュグシュしてると白い目で見られますからこれはこれで面倒なことです。
台風や大雨はまだ可能性が残っていて、今年新たな被害を受けられた人は申し訳ないと思いつつ、台風やら前線の位置をネットで睨みながらとにかく免れますようにと願う季節になってしまいまいました。
これまでもたまに大きな水害が起きることはあったものの、ここまで頻繁に、しかも毎年苛まれるようになったのは空恐ろしいものがあります。
実はマンションに住んでいるとこれまでは少々なめていたというか、鉄骨づくりだから風は大丈夫だし、十数階まで水がくるわけもなし、と安心していました。 が、二年前の台風はその鉄骨づくりのマンションを揺るがすほどで、窓の向こうには飛来物がバンバン飛び交うのを見て認識を新たにしました。
なにせマンションには普通雨戸はありませんからね。 実際二年前の台風では風邪で飛んできたトタン屋根がマンション上層階の窓を突き破り、比較的窓から離れていたという住民の首を飛ばすという恐ろしい事故があって、それを思い出すと正直足がすくみます。
横殴りの雨はひさしがあっても窓に打ち続け、雨だれの跡がいっぱいです。
こないだの連休に一度洗おうかと思ったものの、まぁまだ秋雨前線ってのがあるのかと、晩秋の晴れを待つことにしました。
一方でご飯が美味しくて困りものなのだが...
廉価自転車のスプロケットを変える
一年前にネットで購入した廉価自転車、徒歩とインド製バイクと適当に使い分け、それなりに快適に使っています。
でも記事の最後にもあるように、やっぱりギア比が低いのがずっと気になってて、最も高いギアにしても少し足がぐるぐるする感じ。
ん〜、とスプロケットの歯数を数えたら40T。 ネットを見ると48Tが目立ちますが、どうやらクランクの長さが違うっぽい。 こちとらいわゆるファッションサイクルなのでスポーツ車用とはちょっと仕様が違うようで、15cmと少し短い。
これが長いとどうなるんだろう? いわゆる最低地上高が下がって使いにくくなるんだろうか、サドルの高さも変わってくるよなぁ、と15cmのものをさがすと44Tというのがありました。 スプロケット両側のガードも現在のものとよく似ているのでこれならポン替え(死語?)できるかもと購入。
機械ものから水周り、家電まで大概は自分でやる私ですが、自転車に関してはチェーン抜きやらクランク抜きの専用工具を全く持ち合わせていません。 故に前回ファインチューニングをやってくれたGSの所員にお願いすることに。
すると歯が増える分チェーンもいるということでこれも注文。 合わせて4千円ほど。
作業は30分ほどで終了。 結局チェーンはノーマルのままでOKだったようで、かと言って持ってても仕方ないからその所員に引き取ってもらいました。
さて感想はというと、従来の6速が一段上がってオーバートップになった感じで、ちょうど良い。(一番低い側はもとから全く使っていないので問題なし)
4歯増でこういうフィーリングだったら、6増8増ならどうなるんだろう、という興味も湧かないわけではないものの、いやいやこれで満足といたしましょう。
どんなに酷い夏も必ず終わりますから、少し涼しくなった風を楽しみに待っています。 ってバイト先に乗って行くしかないんだけど。
JPのクリックポストが潔い
姉にマスクを渡すのに待ち合わせて会うってのもどうかなぁ、と案じた一ヶ月ほど前。
軽量なのでヤマトや佐川ではなく郵便の定形外とかで送るかぁ、とJPのサイトを探して見つけたのがクリックポストというサービス。 所定の大きさ・重量内なら全国一律198円で送れます。
「フリマやオークションの発送に最適!」というわかり易さと料金も魅力だけど、何より利用方法の切れ味が良い。 特に新規登録などしなくてもYahoo!かamazonのアカウントでログイン・支払いができて、送り状も各自がパソコンでプリントすればそのまま投函できます。
そう、つまりは郵便局に足を運ぶ必要が全くないのです。
うちの家は周囲に銀行やらスーパーやらは複数あるのに、なぜか郵便局は少し離れています。 もちろん歩いても五分強ってとこですから贅沢は言えないんだけど、その他営業時間とか何かと面倒。
が、このクリックポストはそんな面倒とは全く無縁。
ヤマトや佐川と真正面から勝負し、局員の疲労もコロナ以前から懸念する報道を目にしていますが、でもがっつり四つに組んでるなぁ、という覇気を感じました。
あ、でもこの送り状、MacのSafariからはプリントできません。 Chromeなら大丈夫ですが、純正でありながらこの互換性の低さはなんとかならんものか>Safari
久々の出勤が危なかった件
今日は学校からオンライン授業を配信するために久々の出勤。
自宅からでも可能と言うことだったけど、朝から夕方まで緊張感を維持できそうになかったので教師以外は誰もいない学校を選びました。
毎度休み明けは何時の電車に乗るんだったか忘れるし、特に今季は1ヶ月以上ずれたので事前にJR西のサイトでチェック。 よしよし、あ、今からなら6時間以上寝れるな、と床に。
で、朝。
カタンカタンカタン、と少し開けた窓から電車の音。
あ、そっか、今日から授業だ。 うん、よく眠れた。 とほとんど姿勢を変えずに見ることができる時計を見る。
ん? あれ? 今日八時起きだったっけ?
んがんがんが、と頭の回転数を少しづつ上げて考えると、おりょ!!家を出る時間の8分前。
やっちまった〜〜〜〜!
久々の出勤で目覚ましかけ忘れたくわぁ! とチェックするとアラームオフになっている。 が、念のためセットした時間をチェックすると正しい時刻を指している。
つまり青春のベル止め二度寝の醜態。
あ〜〜、あかん。 遅刻や。 一時間ほど遅れると担当教師に連絡せねば。 でも今日はZOOM越しとはいえ新入生との初対面だったなぁ、最初からえらいことやっちまったなぁ、と落ち込む。
が、徐々に回転数が上がってきた脳みそが考えた。
「8分あったら、歯磨いて服着替えれるやん」
はっ、そうであった。 さすが目覚ましが鳴ったのを忘れるくらい熟睡しただけのことはあって脳みそは冷静だ。
とかなんとか思うと同時にすっと布団から出て歯磨き開始、服を着替え、あら何も食べずに行こうと覚悟してたのにバナナも食えた。
ってことで特に息乱して駅に走ることもなく、ごくごく普通の時間に家を出て、いつも通りの電車に乗れました。
いい歳こいて二度寝する私はアホなのか、8分で準備を済ましてこと無きを得る私は偉いのかよくわかりませんが、これは今後怖いなぁ。 ダブル目覚ましにするかAppleWatch腕に巻いて寝るか。
何歳やねん>自分。 学生か。
スーパーの年始営業に思う
昨年のコンビニをきっかけとして24時間営業の見直しや、年末年始の休業を考える動きがでてきました。
私としても「(休んでも)全く問題ないんじゃない?昔はそうだったんだから。働く人やその家族のこと考えようよ」と何の迷いもなく言い切ることができます。
しかしこの正月、普段滅多に寄り付かない息子がおせち料理に釣られて帰ってきました。
昨年のように朝やってきて、一通り平らげたら夕方には帰ると思っていたら、「晩御飯なに?」と。
え? 何も考えてへんがな。
言っちゃ悪いがこのおせち、四人前セットなのでそこそこ高かったのよ。 ゆえにあと三日、餅とか麺とかで節約しようとしてたんだよ。
が、滅多に帰ってこない息子にそれもなぁ、と考え、元日から最寄りの大手スーパーに。
正月っぽいのはあえて外したいけど、そうみすぼらしいのも、とそれなりに考えた末にチーズ乗せミネストローネ鍋に決定。
コンビニでは豚バラやらブロッコリー、チーズなど細かい選択ができないし、なにより高価。 材料を買い揃えつつ、「開いててよかった正月のスーパー」としみじみ。
(加えてうちの場合、スーパーの方がコンビニより近い)
結果は息子も含め、全員が満足。 ふっ...どやさ。
しか〜し、さらに翌日もなんと息子は泊まって行くという。 どっしぇ〜っ!
いや、嬉しいんだよ、父は本当に嬉しいんだよ。
ということで、もう鍋の手は使えず、不本意ながら寿司四人前という暴挙に手を出さざるを得ませんでした。
気もそぞろで寿司売り場にゆくと、なんとそこにはたった二枚のパックが残っているだけ。 みんな考えることは一緒かぁ、と価格を見ると2,700円/枚2人前税抜き。 げげげ、四人で税込6千円弱やんかぁ、なんちゅう贅沢なぁ、と一瞬躊躇するも、反対方向からこれを狙って来る別の母娘が視界に入りました。
もう悩んでいる場合ではありません。 寿司を食えるだけありがたいと思え〜っと自らに言い聞かせ、震える手でたった二枚残ったそのパックをうやうやしくカゴに。 バッティングした母娘、すまん。 ここはうちに譲ってくれ。
その寿司の味は値段なりの味だったのでよかったとして、やはり改めて考えるのが生鮮食料品店の年末年始営業のこと。
うちの近所には他にも特に年寄りと主婦層に大人気の中堅スーパーもあり、ここの年末の大混雑はもはや公害といってもいいくらいなんですが、ここですら元旦と二日は休んでました。
ほんと助かったんだけど、これでいいのかなぁ。
不幸の始まりになりませぬよう...
あぁ忙しい、と言いたいところですが、実は毎日8時間、最短でも6時間ぐっすり眠る快感を覚え、そうするとじっくりと文章を考えている時間がないだけの今日この頃です。
うん、健康だ。
で、金曜夕。 いつものように風呂のボタンを押したらリモコン画面に140という数字が点滅し、どうやら風呂への給湯が行われていない様子。
あれ?と風呂の蓋をあけると少しだけお湯が出た後に止まっている感じ。
140ってなんだ? そういえばその前日深夜からこの表示は出ていたぞ。
検索するとあっさりと「パロマ系湯沸かし器のエラーで、熱交換器周囲に配置されている温度ヒューズが切れた」と判明。 さらに個人でどうなる問題でもないことも。
仕方ない。 あんまり信用できないけど、自宅から一番近い大阪ガス代理店に電話。
有難いことに30分ほどで来てくれたガス屋。 暫く点検してくれた後、どうやら温度ヒューズのみならず、熱交換器まで交換しなくてはならない、と切り出した。 そう、これ下手すると20万とか40万コースの悪夢の始まりです。
この140エラー、大概は設置10年程度でよくあるトラブルらしく、それを考えると20年以上毎日働き続けたうちの給湯器は素晴らしい。 偉い。 感謝。
でも、だからといってあっさり数十万円なんて払えない。
ということで、ガス屋の言葉を遮るように「それ勘弁。とりあえずヒューズ交換のみで」と要望。 その途端、ガス屋明らか不機嫌になり、再度同じトラブルが出て熱交換器交換になったらまた同額必要ですよ、と。
そもそもこのガス屋、かつて工賃を大幅にぼったくり、それがバレて大阪ガスから代理店契約を剥奪されそうなったと新聞沙汰になったようなところなので、その熱交換オファーもいまひとつ信用できない、というのが先に書いた「あんまり信用できない」という形容詞の所以。
まぁ仕方ない、仮に本当に熱交換器が壊れてりゃその時ヒューズ代は払うさ。 あんたが悪いわけじゃないさ。 ただ単に私が納得したいだけさ。
てなわけで、三日間風呂に入っておりません。
やかんで湯を沸かし、タオルで匂いそうなところからゴシゴシの病人モード。 夏でなくてよかったわさ。
毎夜欠かさず洗っているた髪の毛は三日目に洗面器にお湯の水割りブレンドで対応。 たまたま数日前に短くカットしていたので良かったけど、少々長めの娘にとっては一大事のようで、一回800円ほどのクアハウスに電車一区間乗って行きました。 乙女は大変じゃのう。
このとき、風呂場で素っ裸ではなくパンツとシャツを着ていても頭を洗うことができることを発見。 この寒い時期にこれは有難い。
毎度のごとく少々のことにはへこたれない私としては、ちょっとした災害モードをむしろ楽しんでおりますが、さて週明けどうなるやら。
そういえば壊れた夜にいやに燃焼音が大きかったような気もします。 ガス屋の言う通り根本的に壊れているのかも。
とりあえず温度ヒューズだけだと2万円弱で、ガス屋受付の女性はカード払い不可、請求書発行ののち現金支払いのだとか。
もし給湯器全交換だとネットでは20万円とか40万円だとか?
南無南無南無、悪霊退散悪霊退散...
より以前の記事一覧
- あ〜、なんか腐る 2019.11.14
- コンビニコーヒーをチャリで持ち帰る 2019.03.07
- 人の善意に深く感謝 2018.11.29
- マンション揺れとる... 2018.09.04
- 酒を一週間ほどやめてみたんだが 2018.08.27
- これが落ちてきてたら危なかった 2018.07.16
- 阪神淡路後23年で人が学んだこと 2018.06.28
- 一見平和、だけどビミョーなインフラ 2018.06.21
- いや〜、揺れた揺れた、怖かった 2018.06.18
- 国技を名乗るのやめてほしい 2018.04.05
- 気のせいと言われればそれまでだけど 2017.10.06
- この世知辛い世界(What a cold world) 2017.10.04
- ICOCAからSMART ICOCAへ 2017.09.05
- 明るい大停電 2017.08.25
- 我もまたあほなり 2017.05.22
- 情けは人をつけあがらせる? 2017.03.25
- 団洒ジジイ vs 金若のうすら寒い対決だった 2017.03.16
- メリークリスマス 2016.12.24
- マップマン発見 2016.10.22
- 人間、ボケたくないもんだ 2016.10.21
- 息子の部屋を大掃除 2016.09.26
- 仏様からキイロイトリ頂きました 2016.08.27
- 日本語は面白い 2016.06.10
- 知らなかったぞ、スマートドール 2016.06.06
- イオン化した元ダイエーに早くも消滅の危機? 2016.05.03
- 数分遅れて数mm揺れる 2016.04.17
- 近所のダイエー、完全消滅 2016.04.03
- すぐそばにあったプチ廃墟 2015.11.16
- 仕事の返事待ちにて失礼 2015.08.07
- それがどんたく、お祭り騒ぎぃ 2015.08.02
- 久々の百万円ババァ 2015.06.09
- いつの間に国鉄って言わなくなったんだろう 2015.06.02
- しまった、快適になりすぎた 2015.05.16
- 生前遺品整理のような気分 2015.04.30
- トランクルームを探していたら 2015.04.28
- コピー機やPC周辺機器の無償廃棄 2015.04.22
- 電子ピアノはピアノにあらず 2015.04.18
- 戦線縮小 2015.04.15
- 君は「ケツ」だったのか 2015.01.25
- ちょいとチャペルに行ってきた 2014.12.22
- 生駒山と名古屋に雨のミステリーサークル? 2014.12.04
- 銀座ホステスバイトの何が悪い? 2014.11.14
- アフィリエイトって本当に儲かるんだ... 2014.07.27
- あ・つ・い 2014.07.25
- ブルボンプチのキャラメリッチ 2014.07.15
- 夜中に酔ってアートしてみた 2014.06.30
- 肉・肉・野菜・肉・野菜 2014.06.05
- ポスティングの難 2014.05.23
- 遺言書の検認(2) 2014.05.11
- 遺言書の検認 2014.05.10
- 戦艦三笠 2014.05.07
- 戦利獨潜水艦 2014.05.06
- 窓が開く 2014.03.23
- ハイエナども 2014.03.21
- ガンの寿命予測 2014.03.18
- 母逝く 2014.03.15
- ただ待つ 2014.03.12
- 母が逝く 2014.03.02
- プチキリ番だった 2014.02.25
- ゲリラ雪 2014.02.17
- 我が町のエコ度ってこんなもの 2014.02.07
- ソニーカードの醜態 2014.02.01
- 息子 went to Moscow 2014.01.30
- 謝辞と反省 2014.01.22
- 謹賀新年 2014.01.01
- 小さいことからコツコツと? 2013.09.18
- 阪神競馬場に行ってきた 2013.09.15
- ソニーカード終了のがっかり 2013.09.05
- 網戸掃除 2013.08.06
- 白昼の禁じられた風景 2013.08.02
- 美白を愚と笑うから僕はモテないのだろう 2013.07.31
- 家の前をアメリカねずみのカップルが通った 2013.07.28
- シルバニアの家に癒されてしまった 2013.07.03
- 今年のベランダデビュー 2013.05.12
- 無駄遣い。ですだよ 2013.04.02
- ドクターイエローを見た 2013.03.27
- これ、エロ記事 in 通勤電車だよ 2013.03.01
- 息子 came back 2012.12.12
- 早々にスタッドレス 2012.12.10
- ナノブロックに癒された 2012.10.14
- 陸上自衛隊八尾駐屯地に行って来た 2012.10.07
- 鳩の上に鳩を作る 2012.09.19
- ローエングリンか波動砲かギャオスか 2012.08.16
- 家の前が祭 2012.07.29
- スーパームーン 2012.05.19
- ついてね〜 2012.05.09
- 半どんの楽しみ 2012.04.19
- Good Times Coming〜Feel The Sun 2012.04.12
- 帰宅難民になりかけたけど 2012.04.04
- 娘も見事玉砕 2012.03.24
- Colaのハッピー缶が夜中に突然当たった 2012.03.09
- 専門学校の年度末は早い 2012.02.10
- 新年2012 2012.01.02
- 小さな年末を心に(?) 2011.12.31
- ブルボンプチのチリトマトが消えた 2011.12.08
- 乱視聴 2011.11.22
- そーだ 2011.11.14
- こんなスープマグカップを 2011.11.05
- 三週連続結婚式 2011.10.10
- 不味そうな鳥 2011.09.16
- 充電再開 2011.09.11
- 酔って料理をするのは楽しい 2011.09.04
- バー閉店 2011.09.01
- 献花 2011.07.24
- でかい虹 2011.07.13
- B787 伊丹飛来を見に行く 2011.07.05
- 命拾いしたのかも 2011.07.03
- 絶対どっかで見てるやろ 2011.06.21
- エネループは良い 2011.05.13
- 我がチャリ 2011.05.12
- ですこちっく 2011.05.05
- カラスがいなくなった 2011.04.22
- 寒いのである 2011.04.21
- 新しいことには頭が疼く 2011.04.08
- 合格イコちゃん 2011.03.08
- 商店街の店番ばぁちゃん vs えせ職人 2011.03.08
- キャッシュカード紛失騒ぎ 2011.03.01
- お茶目なエアコン 2011.01.25
- 2011年があけました 2011.01.02
- 今年の冬休み 2011.01.02
- ビジーの予感 2010.11.25
- アイロンがけ 2010.11.10
- これが週三働いているバー 2010.10.09
- バー雑感 2010.10.06
- 秋は感傷的になるのさ 2010.09.27
- 今更になって好きになる夏 2010.08.25
- カード番号のスカタン 2010.08.11
- 臨時バーテン終了 2010.08.08
- ちょっとバーへお手伝い 2010.08.03
- 最近のエアコンは高い 2010.08.01
- 入院雑景 2010.07.30
- 友達が自殺した 2010.07.24
- 窒息するかと思った 2010.07.22
- 蚊取り黒ブタ 2010.07.01
- 定年ガキオヤジ 2010.06.20
- 梅雨の切れ目 2010.06.18
- さよなら、天使の季節 2010.06.15
- 男はここで泣ける 2010.06.14
- ずっとそこにあった 2010.05.28
- 捨てるということ 2010.05.24
- 昼下がりの串カツとビール 2010.05.13
- LEDの宇宙 2010.05.09
- Communication breakdown 2010.05.08
- 不思議の蜘蛛 2010.04.27
- 桜の写真 2010.04.08
- 花見ど真ん中 2010.04.05
- ちょっと情けない街 2010.03.23
- 今的モノワスレ対策 2010.03.21
- 女性へのプレゼントは相変わらず 2010.03.12
- どっちでも良いんだろうけど 2010.01.21
- シャカシャカチキンを食いながら 2010.01.18
- 2010年に想うこと 2010.01.04
- りらっくすぅ 2009.12.15
- 日常の戦慄 2009.11.22
- イライラ^4 2009.11.10
- 燻し出された 2009.10.31
- 我が町のトマソン 2009.10.23
- ケント紙は7世紀から 2009.10.16
- 巨大ラバー・ダッキー 2009.09.26
- 溺れている人を助けた 2009.09.09
- バスタオルを忘れたおっさんはいかにしてプールを凌ぎ切ったか 2009.08.28
- 夏のオワリ 2009.08.25
- テレビつぶれて 2009.08.07
- 夏だ 2009.08.05
- オンライン口座 2009.08.01
- 草壁タツオへの憧憬 2009.07.26
- 働けど働けど 2009.07.13
- これがイエガーマイスター 2009.07.12
- バカがいた 2009.07.02
- このクルマはもしかして? 2009.06.02
- 神戸市営地下鉄デビュー 2009.05.07
- かぶってしまった 2009.05.03
- おだてブタ 2009.04.23
- 水泳がやっと快感に? 2009.04.15
- 保育園の同窓会 2009.03.29
- 電波時計 2009.03.18
- 私的春一番 2009.03.17
- レイズ・ザ・カーネル・サンダース 2009.03.16
- これが時代ってのかな 2009.03.08
- 傑作な出来事 2009.03.05
- 電気代、その後 2009.02.10
- 電気代、高っ! 2009.01.15
- セコい幸運 2009.01.12
- 正月気分はもうおしまい 2009.01.04
- やぁ、2009年 2009.01.01
- 2008年の終り 2008.12.31
- これは勘弁してほしい 2008.12.03
- これが噂の「大ロシア」 2008.11.30
- 素のクルトン、不味っ 2008.11.24
- 新しい恋人とアツアツ 2008.11.23
- 針みじかっ 2008.11.15
- のど飴は鼻呼吸の夢を見る? 2008.11.11
- 我が家のちな坊? 2008.10.25
- しょうゆは三滴 2008.10.21
- 突然昆布茶 2008.10.20
- 衆目の中の死 2008.10.12
- 空 2008.09.27
- アンティークのカルチェライター 2008.09.24
- 思いつき以上、ネタ未満 2008.09.20
- 哲学するニャー 2008.09.17
- 新快速にて 2008.09.12
- i-PoT 2008.09.05
- 八月もおしまい 2008.08.31
- やっぱり朝日がええなぁ 2008.08.25
- プール更衣室で大盛り上がり 2008.08.23
- 10万アクセスありがとう 2008.08.21
- GET A STEP AHEAD 2008.08.13
- Broken heart summer 2008.08.11
- アヒル地球征服計画? 2008.08.10
- マニアのプライドが... 2008.07.29
- ニット一気洗い 2008.07.15
- ヒゲジョリ、Il est joli? 2008.07.08
- あ、七夕... 2008.07.07
- オバハン on her mind 2008.07.07
- 飲み過ぎた翌朝 2008.06.27
- アヒル誘拐作戦? 2008.06.25
- ええねんけどな...(2) 2008.06.24
- 雨のランウェイ 2008.06.23
- Thanks my friends 2008.06.22
- え?タヌキ? 2008.06.18
- 立ち位置の違い 2008.06.17
- 脳のトレーニングには攻殻機動隊 2008.06.16
- なんかちょっと嬉しい 2008.06.03
- さよならsunny days 2008.06.02
- マスクは苦手 2008.05.24
- また、飲もう 2008.05.21
- 三周年でございます 2008.05.20
- 置き去り坊主 2008.05.19
- 実はちょっと怯えてます 2008.05.14
- 鳥の与えた影響 2008.05.02
- パンダ亡国 2008.05.01
- 期待し過ぎが期待外れか(2) 2008.04.28
- 期待し過ぎが期待外れか(1) 2008.04.25
- おっちゃんが壊したんや 2008.04.21
- 今日から新学期 2008.04.17
- バイト終了 2008.04.09
- 風邪...でしょう 2008.03.02
- 突然開いた引き出し 2008.02.06
- Class reunion 2008.01.27
- 寝ておいて良かった 2008.01.25
- 既に常人の域を超えたか... 2008.01.13
- What's going on you? 2008.01.10
- 恋人の名前は... 2008.01.08
- チャントヤリマシタ 2008.01.04
- らしいと言えばらしい 2008.01.02
- さよなら大殺界 2008.01.01
- バタっ 2007.12.15
- 夜更かしよっ 2007.12.14
- 辞めてまえ、そんな会社 2007.12.13
- 只の日記 2007.11.22
- I want to be a paperback writer 2007.11.20
- バーゲン&陰練 2007.11.19
- のど飴箱買い 2007.11.03
- 不義理してます 2007.10.28
- それはそれで忙しい 2007.10.14
- うれし〜 2007.10.13
- ええねんけどな... 2007.09.24
- 残暑徒然 2007.08.20
- 単身赴任錯視 2007.08.13
- 盆 to be wild 2007.08.11
- これも夏バテ? 2007.08.07
- かか 2007.07.22
- 嵐の後始末 2007.07.17
- 一人で行けよ 2007.07.11
- To you... 2007.06.25
- 洗剤とともに去りぬ 2007.05.19
- とぼとぼと... 2007.04.05
- ツキが逃げるわい 2007.03.24
- 何がエコなんだか 2007.03.16
- 男子?女子? 2007.03.11
- この先穴あり 2007.02.21
- 先駆けビールが届きました 2007.02.13
- いざ助太刀? 2007.02.07
- オーブントースター考 2007.01.28
- PowerBook覚醒 2007.01.24
- 閑話... 2007.01.23
- PowerBook昏睡 2007.01.20
- 聞け!万国の労働者! 2006.12.22
- なんじゃこりゃ〜 2006.12.18
- 目が覚めた 2006.12.12
- え? サザエさん? 2006.11.30
- めっちゃ汚い字 2006.11.09
- ふう... 2006.11.07
- 一行ネタ 2006.09.25
- M.アントワネットだけを責められない 2006.09.21
- 徹夜耐久ビリヤード 2006.09.10
- 深夜雷 2006.09.07
- ガム噛む?苦茶苦茶 2006.09.06
- あああ、学校だぁ... 2006.08.31
- 池袋までお通夜 2006.08.25
- あと十日くらい? 2006.08.20
- なつのそら 2006.08.08
- 今日も暑くなりそう 2006.08.06
- 夏休み...なの? 2006.07.24
- 夜行性恐竜の観察 2006.06.27
- 新品のリヤカーの買い方 2006.06.15
- テンポラリー・普通の人 2006.05.14
- ミツバチの袋叩き 2006.05.07
- Life in a slow lane 2006.04.26
- 久々の外回り営業 2006.04.20
- 凹っ凹っ 2006.04.17
- さぶっ 2006.04.15
- 虚しい... 2006.04.03
- 1:50のだるまさんが転んだ 2006.03.27
- ねぐせ 2006.03.26
- 残念やったな>息子 2006.03.25
- A mecca from Ikanago 2006.03.21
- あれ? 2006.03.01
- プチ隔離 2006.01.18
- あけましておめでとうございます 2006.01.01
- 深夜のちょっとクリスマス 2005.12.25
- 突然の年末バイト 2005.12.24
- 平壌通りに電車が走る? 2005.12.20
- 運勢 2005.12.14
- アンテナの錆 2005.12.13
- 客食う柿 2005.11.27
- 少々気分よろし 2005.09.18
- たまには定番 2005.09.10
- 選挙と台風 2005.09.06
- 根っからの夜型 2005.09.03
- 8/31... 2005.08.31
- 「ええかげん」である事 2005.08.29
- 気色いCM 2005.08.21
- 花火、雷、支離滅裂 2005.08.06
- 嫌われるはずや 2005.08.05
- 嵐の前の? 2005.07.25
- ドライふとん、ドライ 2005.07.22
- それでも待ってる夏休み 2005.07.15
- チマチマとした不幸 2005.07.14
- あぁ対峙核 2005.07.12
- 雨は嫌いじゃない 2005.07.04
- そんなに○玉が大きいのか 2005.06.28
- SONYクオリティ 2005.06.23
- 水田でんねん 2005.06.18
- 金髪の兄ちゃん 2005.06.13
- なぜ乗り合わせたJR運転手は立ち去ったか? 2005.05.21
- 軽量鉄道車両は悪か? 2005.05.20
最近のコメント