TimeMachineのバックアップが何度も失敗する時
MacのTimeMachineは定期的にバックアップを取ってくれると同時に定期的に失敗してくれます。 普通は次回バックアップで解消されますが、たまに何度も何度も連続して失敗メッセージが通知されるようになり、こうなると自然治癒は期待できません。
そこでどうするか? 結論を先に言うとTimeMachine用記録媒体(多分NASが多いでしょうからそれを前提としています)のsparsebundleという拡張子がついたファイルを削除します。 が、これが手順的に面倒なので残しておきます。
通常TimeMachine用のNASはMacのデスクトップにマウントできません。 よって割り当てられているIPアドレスを使ってFinderの移動>サーバへ接続(command + K)でマウントします。
NASに割り当てられているIPアドレスはルーターの設定画面で調べることができます。 大概の一般的なルーターは自身のアドレスをwebブラウザで開くと設定画面となります。(詳細はルーターのマニュアル参照のこと)
ルーターのアドレスはMacのシステム環境設定>ネットワークに表示されています。
TimeMachine設定時に設定した名前のドライブがマウントされたら、中を開き、失敗し続けているマシン名が頭についたsparsebundleファイルを消去するのですが、普通に例えばCommand + Deleteで消去するととてつもなく時間がかかってさらに失敗しました。
そこで同じディレクトリにあるtrashboxというフォルダーに移動させると、これまたそこそこ時間がかかりましたがとりあえず成功。
これでTimeMachineへのバックアップは復活すると思います。
trashboxに移動した以前のsparsebundleはその後通常の方法で消去できました。(この辺りの消去方法のトラブルは私だけかも知れません。)
もうちょっと信頼性が上がって欲しいのだが>TimeMachine
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CatalinaからFAX送信ができた(2021.04.08)
- Touch Bar、そんなに悪くないぞ(2021.03.21)
- Appleのプログラマ、大丈夫?(2021.02.13)
- TimeMachineのバックアップが何度も失敗する時(2021.02.02)
- サンワサプライ400-VGA017の妙(2021.01.23)
コメント