大阪駅地下通路のトリックアートが撤去されていた
今日、久々に中之島に行くべく、JR大阪駅の桜橋口から阪神梅田/メトロ西梅田に通じるいつもの通路に向かうと、なんか白っぽい風景が目に入りました。
この辺りはずっと工事をしているので、そのせいかな、と思ったけど「違う!」
あの見慣れたトリックアートが全部撤去されていたのです。
ちゃんとした絵師や美術学校の生徒の協力で、ストーリー性のあるクスっと笑ってしまう洋画が描かれていて、何度見ても飽きない、ほっこらする空間でした。
それって何?って人はこちらのサイトをご覧になってみてください。
で、このサイトではまず東側から撤去されたとあるのですが、日付が昨年2月になっているのにびっくり。 ほぼ一年前です。
あれ?そんなに長い間ここを通ってなかったのかな? え?そんなはずは...と考えてみるも確かな記憶が浮かびません。 まぁ新型コロナでこの先にあるジュンク堂に行くこともめっきり減ったし、う〜ん。
なんかどこにでもある地下通路になっちゃったね、となんだかとても寂しい気がした風景でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 家島というところに行ってきた(2021.02.22)
- 大阪駅地下通路のトリックアートが撤去されていた(2021.01.04)
- 娘とコンビナートドライブ(2020.06.05)
- 娘の短期語学留学、大詰め(2019.09.08)
- 娘がカナダに行った(2019.02.24)
コメント