産地明記の野菜はやっぱりうまい?
しばらくイオン店頭から消えていた淡路島産たまねぎが久々に登板していたので早速酢豚に加えてみました。 うん、やっぱり味に深みがあってタレに負けてない。
多分これはカレーに入れても美味かろうと試してみたら、こちらも良い味を出してくれました。
ちょうど昨年の夏に淡路島に行ったときに買ったのと同じく、やっぱ名産を謳うだけのことはあるのか、と通常品より1.5倍くらいの価格にも納得できました。
そして次に北海道産じゃがいも。
って、この辺りで売られているじゃがいもはほとんどが北海道産じゃないのかと思いつつ、わざわざ小袋に入れられて北海道産のステッカーが貼られています。 こちらもばら売りのそれより少し高いんだけど、大きさがちょうどカレーにいいかと購入。
上記玉ねぎと一緒にカレーに入れたら、普段あまり食べ物について語らない娘が一口食べて「じゃがいもめちゃ柔らかい」と。
うん、確かに柔らかいというか、デンプンの粒感がさらさらと感じられるし、味もよく染み込んでいる。 そしてメークイン系じゃないのに型崩れもあまりしてない。 あれ?普通柔らかいジャガイモって煮潰れてしまうんだけどね。
これでポテサラ作ったらいい感じになりそう。
金に糸目をつけず、さらに足を伸ばせばそういうひとクラス上の食材ばかり売っているスーパーもあるんだけど、いつもの近場イオンでこういうのが手に入るってのはちょっと嬉しかったりします。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 玉子を割る理想標的(2021.01.13)
- うま味調味料の見直し(2020.09.29)
- ハウスのソテーカレーというのを試す(2020.09.07)
- 海を越えて玉ねぎが届く(2020.08.11)
- 産地明記の野菜はやっぱりうまい?(2020.07.19)
コメント