三ヶ月ぶりの市営プール再開
今か今かと待ちわびていてたプールがやっと再開、昨日三ヶ月ぶりに行ってきました。
再開といっても、いつも利用してたプールはボイラーの故障が見つかったらしく、これを修理するのに令和3年8月まで待たなくてはならないという。
え?令和3年? 今年は2年だよね? 来年の夏まで使用不可だと?、と思わず絶句したものの、結構古い施設だけに廃止とならなかっただけでも幸運なのかもしれません。
てなわけで向かったのが昔からある市民プール。 そうです。二年前邪な狙いで監視員に応募したらまさかの地震でプール閉鎖、結果ずっと掃除をする羽目になったというまるでギャグ漫画のような、あの「水の無いプール」です。
もちろん今はちゃんと水が張ってあるし、たまたま人も少なくてとても気持ちがいい。
プールの底でひたすらカビを取る私に向かって、無慈悲な日差しを浴びせ続けた天窓も水面から見上げるととても爽快。
久しぶりなので無理は禁物とまずは二十分間歩く。 いつも利用してるプールに比べて底が滑りやすく、泳ぎが苦手な人にとっては怖いかも。
そしていよいよ泳いでみると... 息が苦しい! たった50mの平泳ぎで、お前何キロ泳いだの?ってくらいハァハァいってる。 心臓もバクバク。
まぁ確かにこの三ヶ月間、歩くことを除いて運動らしい運動してなかったもんなぁ、としばらく息を整えた後に今度はクロールで50m。 すると今度は息よりも首が痛くなった。 いえ、ほんの一往復で。
相当な体のなまりを実感した後、バイクで帰宅。 うん、これはこれで気持ちがいい。 でもなぜか更衣室のシャワーが使えないので、家に帰ると髪の毛ガシガシ。
一方で嬉しいのが体重で、前日比0.5kg減。 これだ、これだよ。
巣篭もり中に見た人生初の体重計67kg越え。 瞬間最大とはいえ、あの戦慄は二度とご免です。(あ、今では65kg台)
そして翌朝。 いてて、背筋が痛い。 何度も言うように数キロ泳いだわけじゃありません。 せいぜい数百メートル。 なんて情けない。
今後は残念ながら仕事の都合で週一通えればいいところなので、体力復活にはしばらくかかりそうです。
で、60代でこれですから、高齢者は要注意間違い無いです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- AppleWatchの心電図機能がやっと有効になった(2021.01.27)
- 胸というかあばらの痛み(2021.01.07)
- リウマチではなかったが(2020.12.27)
- 突然の肺がん検査(2020.12.26)
- 脚立の正しい使い方(2020.12.19)
コメント