ワークマンに行ってきた
今日は久々に何もないお休みの日でした。 即位の礼ありがとう。
おかげさまでゆったり過ごすことができて、あぁ幸せ。
とはいえ目覚ましが鳴らなくてもせいぜい9時前に目が覚めてしまうようになり、さらに寝るには昼前からビールでも飲むしかありません。 いや、それはいくらなんでもクズだろう、と以前から興味があったワークマンに行くことにしました。
というのは、以前ネットのファッション記事でコンバース風スニーカーが売られているのを知り、コンバースにはない少し枯れたベージュがとても気になっていたからです。 しかも価格は980円!!
自宅から最も近いワークマン店舗、クルマのルートを思い浮かべると少し遠いかな、と思ってたら、Googleマップで検索すると裏道を通れば徒歩で20分、自転車なら10分程度で行けると判明。 完全休みの気楽さも加わって、例の超廉価チャリにまたがって出発。
到着した店舗、存在は以前から知っていたものの、入ってみるの初めて。
もともとそれほど広くない上に、休日はスタッフが客に追いつかないのか狭い通路に商品の入った段ボールが積みっぱなしでさらに狭い。
そして目当ての980円スニーカーは残念ながら私のサイズのは売り切れ。
あ〜、まぁそんなもんかぁ、とがっかりしてると、奥の方にモスグリーンっぽいコーデュロイ地のスニーカーを発見。 これのどこが働く人のためのツールやねん、と思いつつサイズを確認したら「M」と。 え?SML表示? スリッパか、と思いつつMに足を入れてみたら分厚い靴下とのセットなら割とジャストサイズ。
さすがにこれは980円ではなく1,500円。 いや、たったの1,500円だ。 今時子供用の靴でももっとするぞ。 迷うなら買っとけ。 損はない。
で、さらにこれから先の季節に備えて、街着にできそうな上着を探してみると...
少し辛子色っぽいベージュの薄手ながら中綿入りのジャケットを見つけました。 う〜ん、今日はスニーカーを買いに来たわけで...と悩みつつ値段を見たら 1,900円。 え?ゼロ1個足らないんじゃない? 今時ユニクロでもこの値段はないぞ。 買っとけ買っとけ、損はない。
うん、冬にスタンド監視のバイトに行くときに丁度良いかも。
締めて3,400円でこの満足感。 なんだこれ、と思いつつ店を後にしようとしたら、中学生か高校生くらいのオシャレ女子が母親と一緒に店に入って行った。
なんかおもろいぞ>ワークマン
(で、帰り際にスーパーで焼きたてのモダン焼きを二枚買い、娘と食いました。 結局昼からビール飲んでるわけで)
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 幻と諦めかけていたワークマンの防水フィールドブーツが入荷!(2020.09.27)
- リーガルの革靴をリペアした(2020.08.31)
- ワークマンに行ってきた(2019.10.22)
- 今年の冬はユニクロに感謝(2019.01.09)
- UT meでTシャツをデザインしてみた(2018.07.06)
コメント