■最初に
下記作業は以下記述のfrogieさんの記事を参考にしています。 お礼申し上げます。
改めて強調しておきますと、iPhoneでiモードメールを利用するわけではありません。
「iPhoneで『元iモードだったメルアド』を利用するようにした」のです。
=============================
え? Apple WATCHの話はもう終わりかって? いえいえ、Apple WATCH導入はiPhone契約以来の携帯二本持ちを解消するためでもあったので、これは大きな課題なのです。
iモードのメルアドは契約している電話番号と紐づけられており、機種変更をしない限り他の端末には持って行けません。
そもそもなぜ機種変更ではなく二本持ちにしたかというと、iPhoneはジーンズの前ポケットに違和感なく入れて持ち歩ことが不可能だからです。 その点ノキア(NM705i)は前ポケットに無理無く収まり、バイブにしておけば着信に気づかないことはありません。
これで、会話とiモードメールはノキアで、その他データ通信を含む一切合切をiPhoneに、と使い分けています。
ところが着信関連はApple WATCHで解決する訳で、そうなるとノキアの存在意義は減少します。
ただ、ノキアを持ち歩かないとすると、電話は転送電話でしのぐとしても、iモードメールがリアルタイムな行場を失うことになります。
かつて存在していたiモード.netというwebベースのメールサービスは終了しているし、と結構以前からこの問題を気にかけていたところ、ありがたいことにfrogieさんという方が「iモードメールをスマホで送受信する」という記事を書いておられるのを発見しました。
実は数カ月前、この記事通りにトライしてみたものの、文中にある、ある意味必須アイテムであった「FOMA通信が可能なスマホ」(つまり私の場合ノキア)のspモードとSIMカードが原因で失敗しました。
※iPhone(iOS機)ならではの不都合
iPhoneのSIMは特殊なサイズであるため、多くのFOMAユーザーはここで躓くと思います。
また、iPhone(iOS機)はiモード.netの後を継ぐクラウドメールを純正メーラーで利用できます。 これは一見有り難いようですが、ドコモ純正メーラーが使えないので、SIM内容を入れ替えても、どのみち下記のdocomo ID利用設定ができないと想像します。
そうこうしているうちにApple WATCHが到着。 いつまでもこの問題を放置する訳にもいかず、腰を据えて再度挑戦することにしました。
○チェック条件
docomo IDのクラウドメールサービスがパソコン経由で利用できるようになれば、そのdocomo IDでiPhoneはもちろん、まともなメーラーを搭載する機種ならなんでも利用できることになります。
■手順
とりあえず、もう一度上記記事を参考に作業をし、「FOMA通信が可能なスマホ」が原因で失敗した場合は近所のドコモショップで作業をしてもらうことにしました。
■作業 1
メモなどを取りつつ、上記記事を再トレース。 新旧のdocomo IDはすでに取得済み。
ノキアの方の「spモード(iモード契約可)」も実行。
SIMが非互換なため、「FOMA通信が可能なスマホ」による「docomo ID利用設定」はしない(できない)。
■結果 1
クラウドメールにアクセスすると、中には入れるが、メールが表示される部分が濃いグレーになり、「spモードを利用中です」というエラーメッセージが表示されて終わり。
いや、その通りspモードにしたんだけど? としばし考え、やはりdocomo ID利用設定をちゃんとしないとだめなことを再認識。
ただし、この時点でiモードとspモードのメルアド入れ替えは完了。
■問題 1
この失敗はある程度予想通りだったので、予定通りドコモショップに。
(私の説明不足もあり、最初の受付では対応してもらえなかったのですが、これは今回は割愛します。)
■作業 2
最初はハードに強そうな男性が対応。 おそらく上部組織の技術担当と思われるところと結構長い電話をかけた末、それでもわざわざノキアのSIM内容をショップ備え付けの(Xiか何か、多分Android機)スマホのSIMに移し替えて作業をしてもらう。
最後に入れ替えたSIM内容を戻し、不要になったSIMにハサミを入れるのを確認。
■問題 2
早速自宅に帰ってクラウドメールにアクセス。
すると確かに先程来のメッセージは消えたものの、今度はマルチデバイスでのご利用方法というページに飛ぶリンクが現れ、『ドコモのメールアプリで[ドコモメール設定サイト]にアクセスし、[docomo ID利用設定確認]からdocomo ID利用設定を「利用する」に設定してください』となりました。
あれ?先の男性ショップ店員は何をしたんだろう? いえ、ちゃんと正しい手順を表示するようになったんだから、何かを解決してくれたんでしょうが、完全ではなかったようです。
■作業 3
ページのプリントアウトを持参し、再度ドコモショップに行き、再作業を依頼。
先ほどの男性を指名したにもかかわらず、他の女性が対応。 これまた長い時間をかけてどこかへ相談の電話。 二度手間。 でも依頼内容が特殊なのは自覚しているので、文句は言わずにひたすらカウンターでその女性と対面しながら待つ。
すると「そもそも、iモードのメールはiPhoneでは読めないということですね?...」みたいな方向にどこぞとの電話が向かっているのを聞き、さすがにこれはまずい、と持参した画面プリントを見せ、「いや、お願いですから、SIMを入れ替えた端末でこの作業をしてください」と割り込みました。
結果、再び先の作業と同じSIMの内容入れ替え後、プリントアウトと同じ画面を確認しつつ、docomo ID利用設定を「利用する」に、ついでに「ログイン通知の設定」を「受けない」にしてもらったことを確認しました。
最後、先ほどど同じく、SIMの入れ戻しと入鋏破棄をして再度の作業は終了。
この際に、先方が最初に用意したスマホではうまく行かず、二台目で成功しましたから、作業用端末のOSやサービス選択も難しいのかもしれません。
■終了
再び家に帰ってクラウドメールでチェックすると、今度は完全にうまくゆきました。
続いてiPhoneのメーラー設定をし、こちらもちゃんと送受信ができることを確認。
ここまでの作業、さすがに事務手数料を覚悟していたら、全て無料。
訊くと、同様の作業例は無いそうで、総合的にはありがたいやら申し訳ないやらで、ショップの対応には総合的に満足しています。

▲反省
土日のドコモショップは混んでいるだろうと、わざわざ平日を選びましたが、逆に店員も少なくて、上記未報告の初回訪問もあわせて、待ち時間込みで3時間以上かかりました。
特に初回訪問時には、資料を用意したつもりだったのに、こちらの記憶があいまいなままで誤解を招きました。
また、クラウドメールをチェック条件にしているのであれば、MacBookを持参し、店頭作業終了時にその場でチェックすれば一作業省略できた話で、ショップが近所だったからと、これを怠ったのも反省。
やれやれ... でございますよ。

最近のコメント