i-modeのメルアドがついにハクられた
数日前、えらくガラケーのi-modeメール着信音がうるさいな、と思ったら、訳の分からない、いわゆるスパムメールが複数送信されていました。
このメルアド、i-mode契約をした時からですから、ざっと15年程使い続けてきたにもかかわらず、この手の被害には一切似合わなかった優れものだったことに今改めて気づきました。 i-modeブーム時代、多くの知り合いがスパムメールに悩まされ、特に学生などはコロコロとアドレスを変えていたなぁ、と今更思い出します。
ま、恐らく誰かのPCがウイルス感染でもしてメーラーのリストが抜かれたんだろう、と諦めてガラケーのメーラーで迷惑メール設定をすることにしました。 ところが、6年間愛用しているノキアのNM705iのメーラー、アドレスによるフィルタリングに対応していない!!!! うっそ〜。
しばらく難渋していたら、docomoのサーバー側で受信前にタイトルと送信元だけを表示させて、全文をダウンロードするかどうかを選択するサービスをやっと発見し、とりあえず今のところそれで凌いでいます。
iモード.netなら何とかなったかもしれないけど、とっくの昔に解約し、しかもどのみち来年2月末に廃止されますので、う〜ん、そろそろこの愛機NM705iの処遇を考える時が来ているのかもしれません。
既にi-mode以外のメールはPCアドレスも含めて全てiPhoneで確認し、短文なら返事もiPhoneで完結していますので、いつかは何とかしなくちゃいけないんですけどね。
とりあえずはこういう方法があるんだな、という情報の端切れは掴んでいるんですが、どうにもややこしい。 ということで、来年早々ともウワサされているApple Watchの登場をきっかけに腰を上げるか、と決意を固めつつある次第...
しかし、よくも15年間汚染されずに済んだもんだ>my i-mode メルアド
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 楽天モバイルはマジ安い(2019.01.19)
- そして家の食費も手首で管理する(2019.01.03)
- ポンタが手首に移住した(2019.01.02)
- アップルストアに残ったSEはどこへ?(2018.09.17)
- 新型iPhone(2018)って高すぎない?(2018.09.16)
コメント