コリアうまくないぜ
先日の「おいしそ梅」味に続いて、「ブラックペッパー」と「韓国のり味」がダイエーでセールされていました。
味の方は、現路線の延長上にある「ブラックペッパー」はともかくとして、残念なのが「韓国のり味」。
違うんだよなぁ...
韓国のり独特のごま油っぽい風味も、胃の中に入った後に初めて感じる辛みを風味に実現しているのは凄いのに、肝心の味がめちゃくちゃ中途半端。 ちゃうやろ〜、これ。 で、題名は本体コピーの改作。
ということでやはり「おいしそ梅」が今回の限定品の中でベストかと。
ふと気づいたのがこれら限定品に掲載されているバーコードの遊び心。 個人的にこういうところに非常に惹かれます。 ここに限っては「韓国のり味」のバーコードがベストかな。
詳しくはこちらで。
うん、カロリー忘れてじゃがりこをつまみに、黒よかいち(麦)を呑みながら見る「輪廻のラグランジェ」は最高じゃて。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ご飯にゼラチン(2019.06.26)
- 独居老人の自炊生活を憂う(2019.06.05)
- 今日この頃の鉄玉子(2018.12.11)
- シチューオンライスというのを見つけた(2018.10.18)
- 魚の煮汁に酸味を加える(2018.10.06)
コメント
あれ、リンク先は見てもらえませんでした?
Calbeeのサイトではなく、セブンイレブン限定です
アボガドは、某校長先生が特にご所望でした
再生産か全チャンネル販売に期待です
スナック菓子は太るので節制したいのですが
プレミアムスティックは探してみます
投稿: t2 | 2013年5月 2日 (木) 09時26分
>>10軒ほど回りましたが
ありがとうございます。
このネタを貰ってから近所の二軒のスーパーに買い物に行く度にチェックしてたのに、どうもスーパーには出回らなかったようです。
その代わり、でもないですが、昨日「大人の極み プレミアムスティック」という、うまい棒の新展開のようなスナック菓子を発見しました。
モッツアレラチーズ味、ブラックペッパー味、梅味があり、そのうちモッツアレラを買ったところ、食感やら見た目やらはまんまうまい棒。
商売上手いなぁ、と製造元を見たら、(株)やおきんではなく、ニッポー(株)という全く別の、つまりガチライバル商品でした。
厳しいですな、この世界。
http://www.nippoh-kashi.co.jp
投稿: あやおば | 2013年5月 2日 (木) 02時10分
アボガド、週末に食べたら美味しかったので
先生方にも紹介しようと買いに行ったら売り切れ
昨晩から今晩にかけて、自宅や勤務先近く
10軒ほど回りましたが、すべて売り切れ
これはもう即再生産か、全販売チャンネルでの
限定販売に移行するんじゃないかと期待中です
投稿: t2 | 2013年5月 1日 (水) 23時27分
アボガド如何ですかぁ?
投稿: t2 | 2013年4月17日 (水) 23時02分
せんせ、柚子胡椒?
投稿: t2 | 2013年2月16日 (土) 20時35分
子どもが小さければ大受けだったでしょうね>透明チップス
が、それよりも紹介してもらったサイトの存在の方が不気味というか不思議な印象でした。 世の中マニアックにどんどん深化しているんですねぇ。
投稿: あやおば | 2012年7月 7日 (土) 01時58分
せんせ!、実験してみてもらえませんか?
投稿: t2 | 2012年6月30日 (土) 22時23分
ゲットしました、シーザーサラダ。
いいですよ、これ。
口に入れた時の風味は、まんまシーザーサラダですし、肝心の味は少しスパイシーながら、後味も含めて私は「○」です。
投稿: あやおば | 2012年6月30日 (土) 14時11分
シーザーサラダいかがですか?
前回のは生姜臭くてダメでした!
投稿: t2 | 2012年6月28日 (木) 19時05分
これは当たりですね>ジンジャーチキン
昨日、某所向かいのコンビニで見つけました。
で、ジンジャー風味ももちろんながら、オニオン風味が効いてますね。これが隠れたポイントでは無いでしょうか。
でも新規の発言にあるように、こういうのを食えない苦行の真っ最中でして...
投稿: あやおば | 2012年5月21日 (月) 00時21分
せんせ、ジンジャチキンはどうですか?
バーコードはコールコーヒーみたいです!
投稿: t2 | 2012年5月17日 (木) 22時42分
明太チーズもんじゃ、楽しみなのが出ましたね。
先日いつものダイエーの売り場をチェックした時点ではブラックペパーと韓国のり以外はレギュラー品ばかりで、久々にサラダ味を買いました。 定番は定番で美味しい。
えだ豆チーズはついに発見できませんでしたから、明太チーズもんじゃもコンビニ限定流通とかかな。
投稿: あやおば | 2012年4月19日 (木) 01時45分
「(数量限定)明太チーズもんじゃ」を
セブンイレブンで見かけて買ってきました
(バーコードはノーマルでした)
評価をお願いします
投稿: t2 | 2012年4月19日 (木) 00時35分
まだ食ってません...
投稿: あやおば | 2012年3月21日 (水) 01時41分
えだ豆チーズは、どうでしたか?
投稿: t2 | 2012年3月20日 (火) 22時21分
う〜ん、ほんとですね、これで特許取れるんですか。
個人的にはグラフィックデザインの一環にしか過ぎないとしか見えませんけど。
逆に言えばこの程度の特許にわざわざ費用を支払って商品パッケージに生かしたカルビーの姿勢が楽しくて素晴らしいと思います。
投稿: あやおば | 2012年2月22日 (水) 04時04分
デザインバーコードですね
こんなんで特許とれるんだと
ビックリしましたが、
じゃがりこに採用されて
既に7年目、早いですね
http://matome.naver.jp/m/odai/2132932566574309301/2132932580974310003
書いてて思い出したのが
ん十年前に作成した、
ドットプリンターで
バーコードを印刷するシステム
滲むので2dotで1ラインを構成してました
必要は発明の母ですね
投稿: t2 | 2012年2月21日 (火) 10時58分