205系がアーバンネットワークに復活
学校が始まって新快速に乗っていると、尼崎で妙な普通電車を見かけました。
あれ? と思ってよく見ると、阪和線に転出した205系ではありませんか。 一時的に借りたにしては、塗装というかテーピングが濃紺とオレンジのアーバンネットワークカラー。 本気度が高い。
もともとオールステンレスなので、ようく化けたなぁ、とも思いますが、側面板が平板なので横から見てもすぐわかります。
気になって調べたら、東西線北新地駅にホームドア新設→3ドアの223系で運用されていた直通快速が207/321系4ドアになった→207/321系が足らなくなってきたので日根野の205系を宮原に移した。
ということだそうです。
そっかぁ、223系直通快速がなくなったのかぁ。 ツーパンタを上げた223系(の特にクモハ)は迫力あって好きだったのになぁ。 同時期に廃止された城東貨物線のDD51と共に一枚くらい写真に残しておけば良かった。
出戻り205系については既に多くがネット上に書かれている中、私なりに気付いたのは車端の所属区表記。 まだ「大ヒネ」のままでした。 ということは転出じゃなく、短期借用?
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- おおさか東線の201系(2019.03.20)
- 意外と残念なおおさか東線(2019.03.16)
- 車内で急病の方がおられたため(2018.11.01)
- JR西の回復ダイヤが各停客無視を決め込んでいる件(2018.01.12)
- 突然の津山(鉄道編2)(2017.10.21)
コメント