iTunesのチェックマークを一斉操作する方法
現在私が使っているiPodはnano 2010とtouch 3rd.G。
前者を登校するときの新快速用にメインで使っていて、後者はMIATAに乗るときとバーのBGM用。 この違いにより、MacのiTunesと同期させるときに微妙に困ることがあります。
それはnanoではいつも聴いている英語教材(って言っても最近はNHK教育の「トラッドジャパン」の音だけを取り出したものがメインです)がtouchには不要であると言うこと。 別に無視すればいいやん、と言う無かれ、外寸とは裏腹にnanoは16GBでtouchは8GBなのです。
昔からiTuneには、「チェックした曲のみを同期」というオプションがありまして、これを使えば良いとは分かっていつつも、多数ある曲目全てのチェックマークを外すのは非常に面倒くさい。
「iTunes チェックマーク 一斉」のキーワードでGoogle検索すると、プレイリスト上で全選択して右クリックすれば「選択した項目のチェックマークを云々」という機能があると出ていたのですが、いつ変更されたのか、iTunes 10.2ではその機能はありません。
う〜ん、とキーボードコンビネーションをあれこれ押さえていたら、偶然にもCommand+Optionを押しながら複数選択したチェックマークをクリックすると一斉にON/OFFできることを発見しました。
Windows版でctrl+altが可能かどうかは分かりません。
てなことで、8GBのtouchの中身も非常にすっきりしましたとさ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サンワサプライ400-VGA017の妙(2021.01.23)
- サンワサプライ400-VGA017の残念(2021.01.22)
- キーボードの剥げ(2021.01.21)
- AirPods Pro、外部音取り込みモードの使い道(2021.01.20)
- 知らない間にSSDが進化していた(2021.01.14)
「音楽」カテゴリの記事
- AirPods Pro、外部音取り込みモードの使い道(2021.01.20)
- Wi-Fiネットワークアクセスからのスリープ解除(2021.01.01)
- WOL(Wake on LAN)は難しい(2020.12.31)
- 留守録されたラジオ番組をどうやって聴くか(2020.12.30)
- Adobe Flashの終焉がラジオ録音に影響した(2020.12.29)
コメント