酷いレンズのだまし方
ケラれ改め周辺光量の低下著しいパナのLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6というレンズ。
これがないキットは処分価格で一万円安かったので、取り敢えず一万円分はなんとか使える方法はないかと考えてみました。
答えは案外簡単で、昔から出来の悪いレンズを使うときの常套手段である絞り込み。
絞り優先モードで実験的に極端に(F22)絞り込むとご覧のように嘘の様に改善されました。(上記文中リンクの写真と御比較あれ)
さすがにここまで絞り込むとシャッタースピードは1/80で、微妙にぶれています。
まぁ、それでもこの程度のぶれですから、昔なら三脚必須のレンズだったのがなんとか手持ちで使えるというのはさすがに技術の進歩です。
ほいでもってこちらはかつて「写真があれば」とコメントを頂いた自宅で簡単にできるピザの写真。
照り焼きチキンをチーズの下に、上にハムとガーリック、ソースはトマトとバジルのハーフ&ハーフ、ワンポイントにモッツアレラチーズ、飾りに生バジル。 いろいろと文句が多い子供達にも文句なしに好評でした。
別途、安物の冷凍シーフーズ+コンソメ+プチトマト+トマトケチャップ+赤ワインのスープも大好評。
あとたまたま見たTVCFを参考に、水菜と刺身に新タマネギのスライスとポン酢のサラダも好評で、うん、飯作りはこうでなくっちゃね。
私が料理を写真に撮るのは珍しいのは先のリンクのコメントで説明しておりますが、要は同居人がいなかったから。 しかし横で娘が理由を聞いてきたので、blogに使うと回答。
「blogやってんの?」
「うん」
娘もアメブロで展開中。
でもお互いのURLは聞かない。覗かない。うん、いい関係だ。
逆にアメブロで写真が大きすぎると拒否されると相談されたので、使わなくなった古いPhotoShop Elementsを入れて教えてやることに。
知っとるか? わしの時間給高いねんどぉ>娘
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ご飯にゼラチン(2019.06.26)
- 独居老人の自炊生活を憂う(2019.06.05)
- 今日この頃の鉄玉子(2018.12.11)
- シチューオンライスというのを見つけた(2018.10.18)
- 魚の煮汁に酸味を加える(2018.10.06)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 楽天モバイルはマジ安い(2019.01.19)
- そして家の食費も手首で管理する(2019.01.03)
- ポンタが手首に移住した(2019.01.02)
- アップルストアに残ったSEはどこへ?(2018.09.17)
- 新型iPhone(2018)って高すぎない?(2018.09.16)
コメント