喉から黒いかさぶたがでるか?(5)
幸い、予想が当たって三日目を超えると「所作の習慣」もほとんど忘れることができたのか、別段何かを口にしなくても耐えられるようになりました。
三日目の夜は結構大変で、近所のコンビニに寄ったらノンシュガー(ノンカロリーではない)のフルーツ飴があったので事務所で結構食ってました。
が、明けた四日目(昨日)は、朝から冒頭の通り。
三日という絶対時間は凄いですねぇ。草の上にも三日というかなんというか。
もちろんチャンピックスはきっちり服用しつつ「あ〜、これで完全に解放されるかも」と思っていたら…
夜になって文章書くとやっぱりやばい。
区切りの良いところまで書き終わったら、ふと報酬としてタバコが意識を横切ります。前回(4)でも書いたように、それは全然深刻な渇望ではないものの、一旦そうなると酒、つまみ、強烈のど飴、クロレッツ、禁煙パイポなどで一定時間癒さなくてはならず、このPhantom pain、手強いです。
言い換えると、夜も日中のように「タバコ? なんだっけ?」と思える感覚になればいいんでしょうね。
それでも一本もタバコに手を伸ばさないのは意志が強いというよりも、一本吸ってその直後に苛まれるに違いない強烈な自己嫌悪が怖いだけというのもよくわかっていますので、まぁ、山は乗り切ったのであとは足を滑らせないようにかかとに力を入れて降りるだけ、という気持ちでおります。
で、チャンピックスの催す眠気、不思議なことに錠剤が1mg/@になってからはあまり感じなくなりました。
以下、お約束。
○手足が温かい
少し朝夕冷え込むようになっても、手足ははっきりと温かいと意識できます。重要なのは「暑い」ではなく「温かい」こと。 これは水泳を始めた後の昨年の冬にも感じたことで、血行改善によるものでしょう。
冷え性の方でもし喫煙者であれば、禁煙は速効の対策かと。
○肌
手の指などがふっくらしてきました。 多分のど仏の辺りの細かいしわも改善されているのでは無かろうかと。 体重は今のところ変わっていません。
○水泳
これはもう気のせいではありませんね。 ジョギングがウオーキングになった感じです。
いつも7〜8m潜る感じで泳ぎだすのですが、これまでだと徐々に辛くなったのが不変。 プールエンド到達直後の脈拍も120〜130→110〜115に減少。(安静時も同時に低下)
まぁ楽になったらなったで珍しく三人もいた可愛い女性に目がいったりする安もんの煩悩に悩まされることになりますが。(いや〜、水泳の上手な若い女性のスタイルって最高!)
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 真面目にケガを治す(2019.10.28)
- チャラリ〜、鼻からチューブ〜(2019.09.29)
- 遮光カーテンで健やかな朝を(2019.04.24)
- 擬似幽体離脱体験(2019.04.21)
- 風邪を一晩で治す(2019.04.12)
コメント
二週間ですかぁ...(遠い目)
私的には例の「三の倍数」で、三日、三週間、三ヶ月かと覚悟しているのですが、二週間という中途半端さが怖いですね。
取り敢えず昨日24時で完全禁煙四日達成。
投稿: あやおば | 2009年10月12日 (月) 01時44分
怪おばは依存症との戦いに勝てそうですね。
アルコールにしても甘い物にしても、血中アルコール濃度とか、血糖値とかはあまり関係ないです。
甘い物を食べるのが抑制できないのは血糖値が低いからではなく、甘いものを食べると美味しい=快感脳内物質分泌。これですよ。
タバコもニコチン濃度よりも、仕事のご褒美=一服=充足感=快感物質分泌 これでしょう。
この反射回路を切るには3日では短いように思います。アルコールや過食を元にした私の経験では2週間です。
投稿: DS | 2009年10月11日 (日) 08時56分