まぁ、そりゃそうか
先ほどMacのストレージ関連をMIATAに乗せて事務所に持って行きました。
仕事に必須のアイテムなので、楽しいだけじゃなく、ぼちぼちでも整備を進めなくてはなりません。
で、ポストを見ると先日C200の車検を依頼したところから封書が。(これはMIATAの工場とはまた別です。いろいろ付き合いもありまして...)
「はいはい、先日料金を振り込んだ検査代の請求書一式と領収書ね」
と、思わず捨ててしまいそうになりましたが、外付けRAID HDにPowerMac G5のデータを丸ごとバックアップを始めて、することが無くなったのでおもむろに開封。
確かに請求書が入ってましたが、なんだか雲行きが怪しい。
要するに、請求金額が間違っていて別途7万円程いるということ。
おりょ? おりょりょ? りょりょりょりょりょ?
まぁ、考えてみればウオーターポンプとアイドラプーリー交換してるわけで、部品代と工賃考えたらトータル13万円(諸経費込み)で済むわけが無いかぁ... いくら近年メルセデスの部品が安くなったとは言え。
さすがに二台の車検で40万円ってのはなぁ。 最悪の想定範囲としてはギリギリ収まったとは言え。
いえいえいえ。 レナウン娘か。
が、既に浮いたと思い込んでいた予算でMIATAの○○をオークションで落札しちゃったから、ちょと苦しい。 特にないと走れないもんじゃないので、先にこれを知ってれば落札しなかったのに... と思ってもせんないこと。
社会人向けのレクチャー代と、あ、給付金があったか。 でもあれで洗濯機の風呂湯揚水ポンプ直すって約束したしなぁ。
落札した○○が超出物だったと思うことにしよう。
うん、そうしよう。
そうしなければ... ればればれば... ば... ババンババンバンバン...
酒飲も。 あ、よく回る...
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- やったぜ日産、クーデター(2018.11.21)
- 廃墟マニアの逆はなんと呼ぶのだろう(2018.03.14)
- My カーシェアリングの不幸(2017.11.24)
- 日産が38年かけて証明したこと(2017.11.21)
- カーシェアリング四台目はハスラー(2017.11.18)
コメント