やっぱり朝日がええなぁ
昨朝、昼夜逆転している私は寝る前に配達されて来たばかりの朝刊をトーストをほおばりながら眺めていました。
公立病院の身売り増加? ふむふむ、うちの市は大丈夫かいな。
オバマ氏が副大統領候補としてバイデン氏を氏名、ほ〜、弱点補強とな。
「ドラゴン買い方育て方 2,520円」 へ〜、書籍広告も面白いな、今日の毎日は。
日本での日本語教育の貧弱さ、平和維持軍として残留するロシア軍、小池百合子の父親ってユニークやってんなぁ... えっ、珍しい、毎日の求人広告に教師がある。 あれ?安野モヨコがカラー連載してる。 西原の毎日かあさんは休載? あれ? あれれ?
と思いつつ最後のページの四コマ漫画を見たらののちゃんでした。
要するに故意かミスか、朝日新聞の朝刊が入っていたのを知らずに毎日新聞だと思い込んでいたのでした。
私が中学生ぐらいの頃かずっと朝日だったのを、嫁が「勝手に」洗剤数十箱と引き換えに毎日に魂を売ってはや一年以上経ちます。 でも知らずに「今日の朝刊は面白いなぁ」と感じたということは私には朝日の方があっているということでしょう。
まぁ、後で改めて読んだ毎日も、それなりに面白い記事はありましたので、優劣というより多分レイアウトに対する慣れだと思います。
なんか毎日はごちゃごちゃしているというか、国内と海外がごっちゃになっていたり、政治と経済と生活が一緒になってて、そこに健康記事があちこちにちりばめられていて、というイメージがあります。
これが恐らく長い間自分の中で新聞を読んで脳で処理する順序と違うので、今でも毎日新聞に違和感を感じるのでしょう。
逆に言うと四コマ漫画を見るまで気づかなかったというのはそれだけ大した差が無いとも言えるんですけども。
朝日に戻したいんだけど、上記洗剤との取引でまだ一年以上解約できないとかの契約を「勝手に」結んでいる為に変更もできず、どうしてもというなら二紙併読となります。 となると古新聞の量が倍になる訳で、月二回台車に乗せて1Fまで捨てに行かなくてはならない立場としてはそれもおっくうな話です。
何よりいしいひさいちの漫画が一番惜しい!
久々に見たまつ子さんは相変わらずひろしさんをないがしろにして元気そうでした。
あ〜、文化のわからん同居人はしみじみ嫌だ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あ〜、なんか腐る(2019.11.14)
- コンビニコーヒーをチャリで持ち帰る(2019.03.07)
- 人の善意に深く感謝(2018.11.29)
- マンション揺れとる...(2018.09.04)
- 酒を一週間ほどやめてみたんだが(2018.08.27)
コメント
思い出した。>山猿
うちは姉が高校受験するのを機に朝日にしたのでした。
天声人語からの出題率が云々とか言うやつ。
この辺りの朝日の販売店は強気で洗剤どころか何一つ持ってきません。 毎日に替わった時もつなぎ止め策も何もなかったなぁ。
野球の券は、いしいひさいちの漫画の通り讀賣がよくチラつかせてました。(そういえば最近あのヤクザみたいな勧誘員来ないな...)
「巨人とナベツネ大嫌いなんで」
でいつも一刀両断。
投稿: あやおば | 2008年8月26日 (火) 00時56分
ども、怪おば
私はず~と朝日ですね、子供のころから。 なぜだろう。
出張とかで自宅を離れたときは、わざと朝日を買わずに他紙、毎日新聞を読むことが多いですね。あとその地方紙。
地方紙の地方欄とか、面白い記事が多いなぁ。
そうそう、先日のこと。新聞屋が契約更新のお願いに来たらしい。いつからの分かと聞くと、来年の12月までは契約があるから、それから1年分とか。。。なんでも、今月は契約が厳しくて、云々。。何でも、洗剤の箱をたくさん持ってきたらしいい。
どこでも、洗剤なんだね。。たまには、野球の券でももってこいって。
大丈夫か、新聞屋。
投稿: 山猿 | 2008年8月25日 (月) 23時50分