プール更衣室で大盛り上がり
いやぁ、世間はオリンピック真っ盛りなのに全く私のblogでは触れていません。
まぁ、見てないこともなくて、北島やソフトボール、リレーなんてのは人並みに引き込まれています。
ただ、冬期も含めて日本のテレビがそれ一色になるのが嫌いで、サイエンスゼロ、ニッポンの教養、サラリーマンneoなんてのが軒並み休みになってしまうのは頭がバカになりそうで怖いだけです。
そういう点では(放映権が取れない)CATV(CS)各局は馬耳東風ないつも通りの編成でむしろ安心できます。
んで、相変わらずプールに通っている訳ですが、黙々と水中歩行や泳ぎ続ける人ばかりの地味なところ。
雰囲気は暗い訳です。
そのお陰で泳ぎが苦手な私みたいなもんでも全く周囲の視線を気にせずに楽しめる訳ですけど。
ところが昨日は違いました。
更衣室のジジイ連中は揃ってオリンピックの野球の話題。
「○○さん今日は遅いな」
「家で野球見たはんねんで」
「家出る時は勝ってたけどなぁ」
かくいう私も、藤川が同点打を打たれたのを見て家を出た口で、さらにプールに着いた途端にロビーで「日本敗れましたぁ!」という絶叫を聞いてました。
だから、見ず知らずのその連中に、
「負けましたよ。さっき上のテレビでやってました」
と告げると瞬間に敗因分析。
「やっぱり岩瀬があかんわなぁ」
「そやそや、ずっとあいつが打たれてるもんなぁ」
等々、詳しい詳しい。
いや、藤川も打たれたし、佐藤は落球するしとかあったんですけど、と思いつつ、恐らく全戦追っているであろう彼らに分析では勝ち目が無かったんで、
「いやぁ、はやいこと矢野と藤川に帰って来てほしいですけど、ボクは」
というのが精一杯。
そうこうしているうちに続々と敗戦を確認した爺さん連中がやってきて、
「金への道は断たれました、とかアナウンサーは言うてるけど、銅も危ないんちゃうか」
「まぁ、それでも男子サッカーよりは頑張っとるで」
とかなんとか。
あの暗いプールの更衣室がこの時だけはクアハウスの休憩室のような盛り上がりでした。
私のようなひねくれ者は除いて、やはり日本のオリンピック、加えて野球熱は(この世代は特に)健在だと改めて認識した次第です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あ〜、なんか腐る(2019.11.14)
- コンビニコーヒーをチャリで持ち帰る(2019.03.07)
- 人の善意に深く感謝(2018.11.29)
- マンション揺れとる...(2018.09.04)
- 酒を一週間ほどやめてみたんだが(2018.08.27)
コメント