飲み過ぎた翌朝
先ほど風呂に入ろうとしたらお湯が張られていませんでした。
とは言えスッポンポンなので浴室から出るのも面倒くさく、そのままバスタブに腰掛けてしばし黙考。
水曜日から金曜日は学校の仕事が続くので基本的にはまじめに過ごしています。
が、水曜の午前中に友人からSOSメール。
You just call out my name. And you know wherever I am, I'll come running to see you again.
もしくは
Like a bridge over troubled water, I will lay me down.
ということで掟破りの水曜夜の飲み。 それもほぼ6時間。
家に帰ったら風呂にも入らずバタっ。 朝シャワーを浴びるために6:30に起きて睡眠不足。
二日酔いにはならなかったものの、目が重い、意識朦朧、お腹緩い。
とは言え木曜日は高校の夏休み前最後の授業なので絶対に落とせません。
気合いを入れて早めに家を出たら当たり前だけど目的の駅に早く着きました。
仕方ないのでお茶のペットボトルを買って、山陽電鉄の例のローカル駅のベンチで時間つぶし。
あ〜あ、まんま飲み過ぎた朝だなぁ、と思いつつ見上げる駅向こうの公園の大木。
この木の葉擦れの音がなぜかよく聞こえ、風に吹かれてサラサラと気持ちのよい音をいつも聞かせてくれます。
あぁ、気持ちえ〜な〜...
20分程経ってタバコを吸ってから、と思ったら遠足の子供達が乗り継ぎでホームにわらわらと溢れ、何となく行き場を失ってベンチを後にしました。 公園の不審者かい?俺は。
とは言え、キレがいまいちながら授業も無事終わりました。(帰りの阪急電車は十三まで爆睡)
で、夕方ふと不思議なことに気がつきました。
あれだけ飲んだのに、いや確かに飲み過ぎなのに頭痛くないし、それどころか肌がピンと張っています。
いや普通ならむくんでたるんでだららら〜ん、でしょ。
恐らく酒の肴にその秘密があるかと思われます。
目星としてはアボガド、ゴーヤ、セロリ。
このうちもっとも普段食わないのがゴーヤ。
う〜む、これはじっくりと検証する値打ちがありそう、と思いつつまた6時間の飲みというのもいかがなものかと...
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 真面目にケガを治す(2019.10.28)
- チャラリ〜、鼻からチューブ〜(2019.09.29)
- 遮光カーテンで健やかな朝を(2019.04.24)
- 擬似幽体離脱体験(2019.04.21)
- 風邪を一晩で治す(2019.04.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あ〜、なんか腐る(2019.11.14)
- コンビニコーヒーをチャリで持ち帰る(2019.03.07)
- 人の善意に深く感謝(2018.11.29)
- マンション揺れとる...(2018.09.04)
- 酒を一週間ほどやめてみたんだが(2018.08.27)
コメント
と、ということはやっぱりゴーヤですかっ!!>姉(あね)さん
体調の方は既に完全に回復しております。 飲み過ぎなのに二日酔いにならなかったのは奥深い琉球の伝統だった可能性が高いようですね。
今のところ酒の強さはほどほど程度がずっと続いていますが、油物に弱くなって来たということは胃は弱って来ているのは確実です。
ということで私も「琉球王朝秘伝」気になります。
ただ、横着者なので液キャベ辺りでお茶を濁しそうですが...
投稿: あやおば | 2008年6月27日 (金) 21時50分
まゆです。ご無沙汰してます。体調は如何ですか?
ゴーヤ効果かどうかはともかく、沖縄にはナニカがありそうです。
私は下戸(公称)なので呑みませんが、歳とともにアルコールに弱くなってきたらしい夫の秘密兵器は、その名も「琉球王朝秘伝 醗酵ウコン粒」&「琉球王朝秘伝 醗酵ウコン GOLDドリンク」。これらをアルコール摂取前後にたっぷり飲んでます。去年までは液キャベだのウコンドリンクだのソルマックだので凌いでいたのですが、今年の年末年始の帰省で(夫は沖縄出身)知って以来、これで乗り切ってます。「琉球王朝秘伝」ってのがなんだか愉快で、私も面白がってるわけじゃないけど、ネットで探してまた買い足してしまいました♪
投稿: まゆ | 2008年6月27日 (金) 11時48分