やっぱり眠たいだけのボンボンだった
昨夕、ちょっと学校でごちゃごちゃがあって、ふと休憩しようとネットのニュースを見たらご存知のように安倍首相辞任の報道が。
家に帰ってから夕刊やテレビを見るに、ほんにこの人は何を考えて総理大臣になったんだ、と改めて驚きました。 いつもコメントが上滑り気味の社民党福島党首が「ボクちゃんやめちゃった辞職」みたいな談話を出していたのは今回は的を射ています。
実は健康上の理由というのがあとから浮かび上がって来ているものの、それでも「それなら選挙が終わった時点で辞職できただろう」という批判を跳ね返す事はできません。
体調最悪だったけど取り敢えず飛び上がった旅客機のパイロットが直後に「やっぱ、俺操縦やめるわ。頑張ったんだけど」と投げ出すくらい迷惑な話。
恐らくウブな彼は、就任以来の批判が総理大臣及び自民党総裁に向けられたものなのに、それを人間安倍晋三を否定されたと取ってしまったのかも知れません。 仕事のやり方を批判されているのを個人攻撃と捉えてしまうガキオヤジと同じ次元。
ぼろかすマスコミに書かれても馬耳東風と身をかわして来た歴代総理大臣のようなドあつかまいしい精神は持たなかった、言い換えるとそういう器じゃなかったと言う事に尽きます。
今年一月に彼の事を「眠たいボンボン」と評し、我ながら表現が幼稚かなぁ、と思ってたら実はそれ以上に本人は幼稚だったという話でしょうか。
というか、これまでそういう象並の面の皮の厚さを備えた総理を見て来た自民党の、いや政治関係者達の虚脱感は我々一般人が想像するよりも大きいかも知れません。
「あんなやつが総理大臣だったんだ。辞めるんだ。辞めたんだ...」
と今頃は徹夜覚悟で永田町を走り回りながら瞳孔が開いているのは無いでしょうか。
これを機に一気に政局再編になるかどうかは分かりませんが、もし将来自民党が分解してしまうような事があるならば、その原点はこの辞任劇だというのは間違いないでしょう。
あるいは、彼は小さい頃から読み続けていた冒険小説やSFのように、一生懸命頑張ってさえいれば最後にヒーローが現れて、もしくは最終兵器を授かって大逆転の大団円が起こる、と本気で信じていたのかも知れません。 それってゲーム中毒のオタクと同じレベルやん。
民主党にとってはもう笑いが止まらない、というのが本音でしょう。
長年の劣勢を盛り返し、これから反撃だと気勢を上げたら、まだ一発も弾撃ってないのに相手は丸腰で逃げちゃったんだから「バッターボックスに入ったらピッチャーが消えた。投手がいない、党首が逃げた」と公の席で駄洒落ちゃった鳩山のノリもわかります。
取り敢えず安倍のシンちゃんは箱根の別荘に逃げ込んで「ボク頑張ったのに...」とあの嫁の膝を濡らすんでしょうが、今後も国会議員ではあり続けるんでしょうね。 一応総理経験者だから自民党も落選させるわけにはいかないし。
あと彼に残された起死回生策は別荘に止めた車の中で練炭自殺でもして有権者の同情を買うくらいしか残ってないでしょう。
赤城農林水産大臣もそうだけど、世襲も二代止まりでやめないとね。 DNAも三代続くと薄くなるようです。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 宮田文化庁長官に失望(2019.10.22)
- 恫喝の失敗(2019.09.13)
- 約束は守ろうね、嘘はダメだよ、って話しなんだけど(2019.09.12)
- 調子に乗りすぎるなよ、香港民衆(2019.08.04)
- 多分、大阪限定パロ(2019.04.10)
コメント
インド洋での給油はなんだか公然の秘密があるようですね。
正確な給油量だとかそれにかかる日本の負担額とかがどうも曖昧な様です、
継続に難色示す民主党に対してアメリカ側は情報開示をして説得しようとしているみたいですが、一般に知られていない情報があるということを示してしまいました。
民主党が一旦交渉に乗ると見せかけてその情報を引き出してしまうと言うのも面白いです。 でもその瞬間に日本のマスコミは民主党の日和見と弾劾するだろうし、アメリカも最初から全情報をくれるようなお人好しでもないでしょう。
アメリカ自体も何も成果が上がらなかったイラク増派を辞めるようですし、ブッシュのイラク政策を指示するブレーンも消えて、そろそろ店じまいにかかっているようにも見えます。 日本の給油継続があってもなくてもアメリカのイラク戦略はもう終りだとおもいます。
投稿: あやおば | 2007年9月15日 (土) 08時23分
あっと、書き忘れ。
煉炭自殺しても同情票ゼロですよ。いかにも坊ちゃんらしいじゃないですか。
イラクへ単身乗り込んでテロ組織と和平交渉するつもりが首切り落とされたら見なおす人もチラホラいるかもしれません。
インド洋での給油活動は、誰がどう見てもイラクへの軍事支援なのに、何故それをカムフラージュする必要があるのかさっぱり分かりません。せっかく大金をばらまいても意味ないじゃん。
投稿: DS | 2007年9月14日 (金) 22時39分
支持政党云々は別として、今回のドタバタ劇は日本人として恥ずかしい。
こんな程度の総理大臣がいる国と海外から見られるのが残念!
投稿: DS | 2007年9月14日 (金) 22時25分